打ち間違い

誤変換。手書きでは、とても考えられないような間違いなのに。なんか意味が通じて笑えるもの。

  • 地区陸上大会
  • チクリ苦情大会
  • 規制中で渋滞だ。
  • 寄生虫で重体だ。
  • 彼は汚職事件で逮捕された。
  • 彼はお食事券で逮捕された。
  • 彼ったら、いつも冷めた意見ばかり。
  • 彼ったら、いつもサメ体験ばかり。

マーフィーの法則

誰しも持っている心理。(==; 耳が痛いですのう。
「潜在意識の法則」
・良いことを思えば良いことがおきます。悪いことを思えば悪いことがおきます。
「不安・心配の根」
・人間はなぜ不安を抱き、心配をするのか。それは恐怖心を持っているからです。恐怖は人間本来の本能でもありますが、多くの場合、根拠のないマイナスの想像にすぎません。同じ想像ならなぜプラスの想像をしないのですか。
「恐怖心をなくす」
・人生にとって一番マイナスなのは無意味な恐怖心です。恐怖心をなくす最善の方法は行動です。行動は恐怖を治療し、自信を植え付けてくれます。

公式サイト にもいろいろありました。

点眼液

目薬を替えました。普段は、サンテのザイオンの赤いほう(毛様体に効くやつ)でしたが、ロートのドライエイドっちゅうのに替えてみました。
今まではサンテFX Vプラスのような、さした瞬間に「キター!」って叫びたくなる ひんやりスカッとする清涼感のある目薬を好んでいたのですが、花粉が舞い敏感になる今の時期、なんとなく効果に持続力を感じられなくなってきました。よって、何度も何度も点眼して、すぐになくなる。
新しく替えてみたドライエイドは、粘性(当社比60倍の高粘度)のある トロリとした液体です。角膜にフィットして成分を補給・保持し、膜を作る。これまた花粉の時期のゴロゴロ感も軽減され、持続力もあるような感じです。
この眼のゴロゴロした感じとは、たいていは異物によるものではなく、花粉などで眼が過剰な分泌液を出すことで傷つきやすくなっているから感じるのだそうです。だから、眼を洗っても治らないんですね。
そんなときに、トロリとした これ。さあ、キミも今すぐお電話で。効果は未知数。

ロールオーバー保持

サイト作成で複数のページに表示させる共通メニューは、一括で作業したいものです。名前が変わったり階層が異なったりするメニューの中身を全ページ地道に変えていくのは大変です。この共通メニューはインクルードすれば管理が楽になりますが、今開いているこのページのナビをロールオーバーさせたままで強調したい!ってなことができません。本来、インクルードとは、全ページ同じ表示にしかならないものです。

今回の参考記事:『小粋空間』より
ナビゲーションバー・シンプルタイプ(その2:クリックしたメニューのロールオーバーを保持する)
上記は もともとMT向きの記事で、とても詳しい説明がなされています。つまり、どうやればええのかってことで、自分なりにまとめてみました。

やりかた(=。=)b
インクルードする共通メニューにIDをつける。(たいてい、ul か dl のリストでしょう。)


<ul>
<li><a href="page01.html" id="Navi01"></a><li>
<li><a href="page02.html" id="Navi02"></a><li>
<li><a href="page03.html" id="Navi03"></a><li>
<li><a href="page04.html" id="Navi04"></a><li>
<li><a href="page05.html" id="Navi05"></a><li>
</ul>

たとえば、page01.html というページができたら、そのページ内の


<PSP,SSI,MTIncludeなどによるインクルードタグ> のすぐ下に
<script type="text/javascript" language="javascript">
var node = document.getElementById("Navi01");
node.parentNode.setAttribute("id","Selected");
</script>
を入れるだけ。
Navi01とは page01.html につけたIDのことで、「今表示しているページは Navi01 ですよ。」という合図。それをCSSのIDに置き換えるのが今回のポイントで、置き換えられたCSSのIDのみ適用するという作戦です。(置き換え後のCSSのID、Selected は任意の名前でよいです。)あとは、CSS上で #Selected に対して、あれやこれややります。ここからは応用で、自力本願です。
共通メニューがテキスト表示なら、現在表示中としてテキストを目立たせたいとか。

#Selected a,
#Selected a:hover {
color : #ff3300;
font-weight : bold;
}
共通メニューが画像なら、画像を隠して 同じ大きさのロールオーバー画像を表示させるとか。

#Selected img {
visibility : hidden;
}
#Selected a {
display : block;
background : url(abc_ov.gif) no-repeat 0 0;
}

メニューのリストが増えたら(=。=)b
リストが増えたら、Navi06とでも足します。


<ul>
<li><a href="page01.html" id="Navi01"></a><li>
<li><a href="page02.html" id="Navi02"></a><li>
<li><a href="page03.html" id="Navi03"></a><li>
<li><a href="page04.html" id="Navi04"></a><li>
<li><a href="page05.html" id="Navi05"></a><li>
<li><a href="page06.html" id="Navi06"></a><li>
</ul>
新規作成したページ page06.html 内のインクルード部分に下記を記入。

<PHP,SSI,MTIncludeなどによるインクルードタグ> の下に
<script type="text/javascript" language="javascript">
var node = document.getElementById("Navi06");
node.parentNode.setAttribute("id","Selected");
</script>
を入れるだけ。
以上です。今後リストがいくつ増えてもインクルードでのロールオーバー保持が、らくらくラック ツリラックです。

あまり増えることがないメインメニューについては、JavaScript部分を *.jsファイルに格納してスマートに記述するのがよいでしょうね。
しかし、これから ぞくぞく増える可能性のあるサブメニューについては、*.jsファイルが増えていくほうがスマートではなくなってしまうし、作業が手間です。この場合は、例のように そのまま記入で。

JavaScriptを自力で入力できる人や phpを使い倒している人なら、もっとシンプルなものができそうです。こっちのが ええで!ってのがあったら、どうか教えてください。

MT4 月送りカレンダー

Movable Typeでブログページにカレンダーを設置することがあります。実際、カレンダーから過去ログを探すことは、あまりないように思いますが、飾りだったり あると安心だったり、きちんとしたページっぽく見えたり。

JavaScriptAjaxPHPを使用しない、MTの機能を活かしたカレンダーを紹介します。インラインフレームを使わないバージョンです。今まで扱ったMTの数サイトに入れたのですが、順調に動いています。
『ダイナミックで月送りカレンダー(4) MT4版』
月別、日別、エントリーアーカイブで、その記事に合ったカレンダーを表示してくれます。MT3とMT4とではアーカイブの扱いが異なり、MT4では「month="this」に相当するカレンダーを取りづらかったのですが、ウィジェットにブロックを入れることで見事に表現しています。

そういや、最初はずっとMTを使った仕事ばかりでした。教えてもらいながら、ついには、お客さんの要望を取り入れたMTを ひとりで入れられる程度にまで。
この3か月は、CMSKITとContribute。3か月の業務としてはMTを使う機会がアフターケアだけになったためなのか、なぜか、MT使えるの?って聞かれるはめに(^^; その分、愛媛で5本の指には入るだろうCMSKIT使いに。Contributeも、誰にも負けないくらいシンプルなマニュアル作っとこう。

『I AM LEGEND』

自宅のすぐ目の前に某スーパーマーケットがあり、その敷地内にレンタルビデオ店があります。『I AM LEGEND(アイ・アム・レジェンド)』を借りて観ました。細菌によって絶滅する人類。免疫がある科学者(ウィル・スミス)は生き残り、無人となったニューヨークで ただひとり。
感想は、(==) (=.=) (=。=; 出演俳優の「ギャラらしいギャラ」って、ウィル・スミスひとり分でOK? 主役級のキャラが何人か出る他の映画とくらべて、だいぶ俳優のギャランティが抑えられたのでは。ってな感想でした。
後で知ったのが、劇場版にもレンタル版にもない もうひとつのエンディングというのがあり、私は そっちのほうが観終わった後にスッキリします。
一緒に借りた別の1本。意外と良いと感じた『空の境界』。

箇条書き

これから覚える方々へ。こんな目次のときに よくつかう、ぶら下げインデントのスタイルシートです。

ul.Doraemon li {
background : url("画像へのパス") no-repeat 0 0.5em;
padding : 0 0 0 25px;
}
<ul class="Doraemon">
<li><a href="#">じゅげむじゅげむごこうのすりきれ……</a></li>
<li><a href="#">寿限無寿限無五劫の擦り切れ……</a></li>
</ul>
li にカーソル画像を表示する方法です。また、カーソル画像「ココ→」の上余白をem単位で指定することで、ブラウザで多少 文字を拡大・縮小されても、文字サイズに合わせてカーソルが“ほぼ”上下の中央寄りに位置してくれます。(pxだと固定なので、文字サイズが変わると すぐに中央から離れていきます。)カーソル画像「ココ→」の幅は22pxなので、li の左paddingを25pxにしました。